2017年05月

ピーマン栽培 年長さん2017

【初収穫】

 

最初にできた実は茎と根に負担がかかりますので、2センチくらいで切り取ります。

 

※クリックorタップで写真拡大できます!!

piman201702 (1).jpg

 

今年は例年以上に順調に育っています!!

 

piman201702 (3).jpg

 

最初の実を収穫して、子どもたちは嬉しそうですhappy01

 

piman201702 (4).jpg

 

大切に大切に持ち帰りました!!

 

piman201702 (2).jpg

 

 

 

ところでせっかくできたのに、こんな小さいうちに採っていいの?

 

 

これを採ることで収穫量が格段にアップします!!

 

 

それではまたhappy01

 

 

 

 

〒362-0017

埼玉県上尾市二ツ宮1087

上尾ことぶき第二幼稚園

園長

 

kotobuki日記.jpg

 

 

参観日2017.05

【時計製作をしました】

 

 

参観日に時計の親子製作をしました!

 

おうちの方に見ていただき、子どもたちもはりきっていましたhappy01

 

 

※クリックorタップで写真拡大できます!!

sankan201705 (1).jpg

 

 

sankan201705 (2).jpg

 

 

sankan201705 (3).jpg

 

さて、最後に数字を書いて仕上げにかかります。

 

sankan201705 (4).jpg

 

 

sankan201705 (5).jpg

 

 

sankan201705n (6).jpg

 

 

sankan201705 (7).jpg

 

 

雨の中お集まりいただき、ありがとうございましたrain

 

 

それではまたhappy01

 

 

 

 

〒362-0017

埼玉県上尾市二ツ宮1087

上尾ことぶき第二幼稚園

園長

 

kotobuki日記.jpg

落花生の種まき2017

【全学年で種を植えました】







落花生を植えるベストシーズンです!






今年はナカテ・ユタカ種を選択。
 
 


※クリックorタップで写真拡大できます!!
 
DSC00199.jpg
 



5月中旬から下旬ががベストシーズンです。
 
 
 
DSC00193.jpg
 
 
 
年長組さん さすがもう慣れた手つきです!!
 
 
 
DSC00196.jpg
 
 
 
年少組さん がんばってhappy01
 
 
 
DSC00204.jpg
 
 
 
年中組さん 上手に土をかけられました!
 
 
 
DSC00202n.jpg
 
 
 
子どもたちは小さな種を大切に大切に植えましたぴかぴか(新しい)
 
 
 
DSC00208nn.jpg






収穫は9月の下旬ぐらいの予定です。


 
 
 
 
 
 
途中経過などブログにアップして行きたいと思います。





 

それではまたhappy01

 

 

 

 

〒362-0017

埼玉県上尾市二ツ宮1087

上尾ことぶき第二幼稚園

園長

 

kotobuki日記.jpg

移動どうぶつ園2017

【5月19日開催しました

 

 

いやいや~夏日ですsun

 

 

でも、どんぐりの木の日陰でひんやりと楽しめましたhappy01

 

 

※クリックorタップで写真拡大できます!!shine

 

最初はちょっとドキドキするね!

dobutsu2017 (2).jpg

 

やっぱりうさぎさんはニンジンが大好きだね!

 

dobutsu2017 (1).jpg

 

先生と一緒に、やさしく やさしく

 

dobutsu2017 (3).jpg

 

 

dobutsu2017 (4).jpg

 

年長組のお兄さんは余裕のポーズですcamera

 

dobutsu2017 (5).jpg

 

フクロウの首がくるくる回って不思議だね。

 

dobutsu2017 (6).jpg

 

ヤギさんたちの食欲にちょっとビックリcoldsweats02

 

dobutsu2017 (7).jpg

 

おっきなカメさんだね。甲羅に乗れそうだね…

 

dobutsu2017 (8).jpg

 

上手に持てたねぇ~

 

dobutsu2017 (12).jpg

 

卒園児さんも参加してくれました!

 

dobutsu2017 (22).jpg

 

お父さん頑張って~

 

dobutsu2017 (9).jpg

 

こあら組のお友だちもたくさん遊びに来てくれました。

 

dobutsu2017 (10).jpg

 

おっ!持てたね!!  凄ーいscissors

 

dobutsu2017 (11).jpg

 

 

 

午前から午後にかけて楽しい時間を過ごせました!

 

 

動物さんたち来てくれてありがとうshine

 

 

 

 

それではまたhappy01

 

 

 

 

〒362-0017

埼玉県上尾市二ツ宮1087

上尾ことぶき第二幼稚園

園長

 

kotobuki日記.jpg

年長組体操参観2017.05

【体操参観を行いました】

 

お天気に恵まれ、日差しも穏やかで参観にちょうど良い日ですsun

 

 

先週練習した跳び箱を、お母さん、お父さんに観てもらいましたhappy01

 

 

※クリックorタップで写真拡大できます!!

taisosankan201705 (2).jpg

 

 

taisosankan201705 (5).jpg

 

 

taisosankan201705 (3).jpg

 

練習の時よりも頑張っている姿が見られましたshine

 

taisosankan201705 (1).jpg

 

 

 

保護者の皆様、ご来園ありがとうございました!!

 

 

 

それではまたhappy01

 

 

 

 

〒362-0017

埼玉県上尾市二ツ宮1087

上尾ことぶき第二幼稚園

園長

 

kotobuki日記.jpg

年少組さん親子遠足2017

【親子遠足始まります】

 

5月15日、平塚公園で行いました!

 

曇り空でしたが、元気いっぱいの子どもたちの声が響いていましたhappy01

 

まずはクラスごとの記念写真をご覧くださいcamera

 

 

※クリックorタップで写真拡大できます!!

 

りす組さん

oyakoensoku2017 (16).jpg

 

うさぎ組さん

oyakoensoku2017 (17).jpg

 

ひよこ組さん

oyakoensoku2017 (18).jpg

 

ぱんだ組さん

oyakoensoku2017 (1).jpg

 

さあ~ いよいよ楽しいゲームの始まりです!!

 

oyakoensoku2017 (2).jpg

 

そうだそうだ、その前に準備運動だflair

 

oyakoensoku2017 (5).jpg

 

 

oyakoensoku2017 (3).jpg

 

 

oyakoensoku2017 (4).jpg

 

まずは、クラス対抗キャラクター運びリレー開始です!

 

oyakoensoku2017 (6).jpg

 

落っこちそうだよ 頑張って~coldsweats02

 

oyakoensoku2017 (7).jpg

 

続いてはスタンプラリーのスタートです! 隠れているポイントを見つけてシールを集めてねwink

 

oyakoensoku2017 (8).jpg

 

どこうにあるかな? 地図とヒントを頼りに公園内のポイントを探します!

 

oyakoensoku2017 (9).jpg

 

さあ、あと少しだよ! 頑張って…

 

oyakoensoku2017 (10).jpg

 

さて、見つかっていないポイントも残りひとつになりましたよ!

 

年少組のお友だち頑張れ~

 

oyakoensoku2017 (12).jpg

 

全部のポイントを見つけてシールが6枚揃いました! おめでとうshine

 

oyakoensoku2017 (11).jpg

 

最後にゴールタイムベスト5までのお友だちの表彰式を行いましたscissors 

 

oyakoensoku2017 (13).jpg

 

 

ゲームも終わり、待ちに待ったお弁当の時間です!

 

みんないっぱい遊んでお腹ペコペコですhappy01   いただきま~す!

 

 

oyakoensoku2017 (14).jpg

 

 

今日はお父さん、お母さんと楽しい1日が過ごせましたねbus

 

 

保護者の皆様、早朝からたくさんのご協力をいただきありがとうございました。

 

 

 

それではまたhappy01

 

 

 

 

〒362-0017

埼玉県上尾市二ツ宮1087

上尾ことぶき第二幼稚園

園長

 

kotobuki日記.jpg

余花(よか、あまりばな)続き

【5月11日 午後12:35現在】
 
 
 
初夏が訪れたころに咲く桜の花があります・・・

 


余花(よか又はあまりばな)と呼ばれています。

 



以前もブログで紹介させていただきましたが、

 

 

ピーマンの植え替え作業後に見つけました!!

 



piman201701 (2).jpg

 

 

 

過去、5月18日位に見たのが最高ですが、

 

 

もしかしたら今年は記録更新するかもしれません・・・

 

 

それではまた

 

 

〒362-0017

埼玉県上尾市二ツ宮1087

上尾ことぶき第二幼稚園

園長

 

kotobuki日記.jpg

 

年長さんピーマン栽培2017

【今日から栽培開始です】

 

額の汗が止まらないくらい暑いですcoldsweats02

 

 

さて、今日は連休明けに届いたピーマンの苗を大きな鉢に植え替えをしますsun

 

 

6月下旬の持ち帰りの日まで子どもたちがお世話をします!!

 

 

※クリックorタップで写真拡大できます!!

piman201701 (7).jpg

 

一人ひとり丁寧に植え替えしたピーマンを手渡していきます。

 

piman201701 (5).jpg

 

苗をハチの中心に、なおかつ垂直を保つのが植え替えのコツですflair

 

piman201701 (8).jpg

 

鉢植えですが、6月末頃にはたくさんの実をつけます。

 

piman201701 (4).jpg

 

順番待ちをする子どもたち「まだかなぁ~」「遅いなぁ~」

 

あと少しだよ!!

 

piman201701 (6).jpg

 

植え替えてすぐは萎れやすいので、みかんの木の日陰を使って、根っこが落ち着くまで育てます。

 

piman201701 (3).jpg

 

時々成長の様子をお伝えしてまいります。

 

piman201701 (1).jpg

 

 

子どもたち、先生方と一緒に私たち男性職員も一生懸命お世話していきますcoldsweats01

 

 

それではまたhappy01

 

 

 

 

〒362-0017

埼玉県上尾市二ツ宮1087

上尾ことぶき第二幼稚園

園長

 

kotobuki日記.jpg

年長組さん跳び箱2017.05.11

【木陰でじっくり取り組み】

 

気温が30度近くになる日が増えてきましたねsun

 

 

幼稚園の真ん中には大きなどんぐりの木があるので、

 

 

日差しを気にすることなく、時間をかけて指導することができます!

 

 

※クリックorタップで写真拡大できます!!

cyotaiso201705 (2).jpg

 

 

年中での経験があるので、みんな次々と跳び越えていきます!!

 

 

cyotaiso201705 (3).jpg

 

 

練習後半にはきれいなフォームで跳べてましたshine

 

 

cyotaiso201705 (1).jpg

 

 

 

保護者様にご覧いただく日を楽しみに頑張ってまいりますhappy01

 

 

それではまたhappy01

 

 

 

 

〒362-0017

埼玉県上尾市二ツ宮1087

上尾ことぶき第二幼稚園

園長

 

kotobuki日記.jpg

年長さんスイミング開始2017

【年長さんスイミング1回目】

 

 

スイミングスクールのバスに乗り込み

 

年長組さんがに出発ですbus

 

 

バタ足から始まり、水中に顔をつける等、年中の時より

 

少しずつレベルを上げていきますhappy01

 

 

※クリックorタップで写真拡大できます!!

swim201705 (5).jpg

 

 

swim201705 (3).jpg

 

 

swim201705 (4).jpg

 

スイミング参観が楽しみですね!!

 

swim201705 (1).jpg

 

 

それではまた

 

 

〒362-0017

埼玉県上尾市二ツ宮1087

上尾ことぶき第二幼稚園

園長

 

kotobuki日記.jpg

ページ上部へ